個 人 の 印 鑑
1. 実印・銀行印・認印の違いって?

市区町村に登録し、印鑑登録証明の交付が受けられる印鑑を実印と呼んで他の印鑑と区別しています。銀行等に届け出る印鑑を銀行印、届け出をしない印鑑を認印と呼びます。トラブルを避けるため、実印には姓名(未婚の女性は姓を除いた名前のみ)を彫ることをお薦めしています。銀行印や認印には2文字の彫刻が一般的です。

2. 印材には何が使われているの?

印材(印鑑を彫る材料の事)は、古代の昔から、ありとあらゆる物が使われて来ましたが、彫刻のし易さや硬さ、印影の美しさを考えた結果、現在では4種類の印材が一般的になっています。柘(つげ)・黒水牛・白水牛(旧オランダ水牛)・象牙の4種類です。他に石の印材等もあります。

つげ
<柘>
くろすいぎゅう
<黒水牛>
しろすいぎゅう
<白水牛>
旧オランダ水牛
ぞうげ
<象牙>

3. 書体にはどんな種類があるの? 選べるの?

書体の種類は大きく分けて6種類です。その他に静雅堂オリジナルの書体もございます。お好みでお選び下さい。稀にお客様のお選びいただいた書体とお名前の字が合わない事もございます。その時には別の書体をお薦めさせていただく事もあるかと思います。

4. 印鑑っていくらするの?

印材・大きさ・彫る文字数によりまちまちです。ご予算やお好みに応じてお選び下さい。



6 種 類 の 書 体
【楷書体(かいしょたい)】
現在使われている漢字で最も基本的な書体です。銀行印・認印に主に使われます。
【行書体(ぎょうしょたい)】
楷書体を柔らかくくずした感じの書体です。銀行印・認印に主に使われます。
【隷書体(れいしょたい)】
篆書(てんしょ)が進化した、雰囲気のあるおしゃれな書体です。どの印鑑にも使います。
【古印体(こいんたい)】
風化した感のある日本で生まれた書体です。どの印鑑にも使われます。
【篆書体(てんしょたい)】
印鑑の書体として最も伝統ある書体です。実印に主に使われます。サンプルは「佐藤」です。
【印相体(いんそうたい)】
篆書(てんしょ)を元に占いの要素を取り入れた書体です。実印に主に使われます。サンプルは「裕子」です。

静 雅 堂 の オ リ ジ ナ ル 書 体
【金文(きんぶん)】
紙が使用される以前、金属に彫られた昔の文字です。サンプルは「華子」です。中国古来の文字ですので日本で作られた文字の場合作れないことがあります。例えば「華」の字は中国から渡って来た文字ですが「花」は日本で作られた文字です。その場合、作字する事は可能ですが、実印として登録は出来ません。
【甲骨文字(こうこつもじ)】
金文(きんぶん)よりさらに時代をさかのぼった時代の文字です。動物の骨に彫られました。サンプルは「鹿島」です。中国古来の書体ですがこの名前の場合、作字してみました。実印として登録は出来ませんが銀行印としての登録は可能です。サインとして楽しんでいただきたい書体です。
【草書古印(そうしょこいん)】
草書体と古印体を合わせた書体です。サンプルは「丸山」です。昔の「丸」は左右反対でした。
【デザイン文字】
その文字によってデザインした、静雅堂のまったくオリジナルな書体です。お任せの書体です。

男 性 用 実 印
男性用の一般的なサイズ、直径15ミリをご用意させていただきました。



柘(つげ)



黒水牛



白水牛
(旧オランダ水牛)



象牙

《特徴》
木材の中では最も彫刻に適しています。価格がお手頃です。 当店では九州薩摩の本柘を使用しています。
《特徴》
水牛の角(つの)材。硬さ、弾力が印材に適しています。芯のある物が珍重されます。 当店では芯持ちのみ使用しています。
《特徴》
豪州産の角(つの)材。1本ずつ色合いが違います。厳選した物を仕入れています。
《特徴》
彫刻した際に最も美しい線の出せる印材です。1999年に輸出入が解禁されました。

1.直径15ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り

1.直径15ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り
1.直径15ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り
1.直径15ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り
4文字彫刻・印材込みで

12,000円
(税込)

1文字増減で1,200円(税込)、カタカナは0.5文字として計算

4文字彫刻・印材込みで

18,000円
(税込)

1文字増減で2,000円(税込)、カタカナは0.5文字として計算

4文字彫刻・印材込みで

24,500円
(税込)

1文字増減で2,000円(税込)、カタカナは0.5文字として計算

4文字彫刻・印材込みで

38,800円
(税込)

1文字増減で2,500円(税込)、カタカナは0.5文字として計算


女 性 用 実 印
男性用より少し小ぶりなサイズ、直径13.5ミリです。
未婚の女性は「姓」を除いた「名」のみお彫りする事をお薦めします。



柘(つげ)



黒水牛



白水牛(旧オランダ水牛)



象牙

《特徴》
木材の中では最も彫刻に適しています。価格がお手頃です。当店では九州薩摩の本柘を使用しています。
《特徴》
水牛の角(つの)材。硬さ、弾力が印材に適しています。芯のある物が珍重されます。当店では芯持ちのみ使用しています。
《特徴》
豪州産の角(つの)材。1本ずつ色合いが違います。厳選した物を仕入れています。
《特徴》
彫刻した際に最も美しい線の出せる印材です。1999年に輸出入が解禁されました。

1.直径13.5ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り

1.直径13.5ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り
1.直径13.5ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り
1.直径13.5ミリ 長さ60ミリ
2.銀丹(持つ所のしるし)付
3.牛革ケース入り
4文字彫刻・印材込みで

10,600円
(税込)

1文字増減で1,100円(税込)、カタカナは0.5文字として計算

4文字彫刻・印材込みで

15,800円
(税込)

1文字増減で1,800円(税込)、カタカナは0.5文字として計算

4文字彫刻・印材込みで

22,300円
(税込)

1文字増減で1,800円(税込)、カタカナは0.5文字として計算

4文字彫刻・印材込みで

34,100円
(税込)

1文字増減で2,300円(税込)、カタカナは0.5文字として計算


銀行印・認印
銀行印は実印より一回り小さいサイズ、認印は二回り小さいサイズにする事が多いです。
姓名のどちらかを彫刻します。

柘(つげ)
《特徴》
木材の中では最も彫刻に適しています。価格がお手頃です。
長さ60ミリ・指型付・小判、9mm、10.5mm、12mmはプラケース入。13.5mm、15mmはモミ皮ケース入り。ボキにはケースは付きません。
2文字彫刻・印材込みの金額です。3文字の場合、下の字増料金をプラスして下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。当店では九州薩摩の本柘を使用しています。

※価格は税込価格です。

ボキ
小判
直径
9mm
直径
10.5mm
直径
12mm
直径
13.5mm
直径
15mm
\1,800 \2,200 \3,100 \4,000 \5,000 \6,200 \7,400
\700 \800 \800 \900 \1,000 \1,100 \1,200

黒水牛
《特徴》
水牛の角(つの)材。硬さ、弾力が印材に適しています。芯のある物が珍重。
長さ60ミリ・指型付・牛革ケース入。ボキにはケースは付きません。
2文字彫刻・印材込みの金額です。3文字の場合、下の字増料金をプラスして下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。当店では芯持ちのみ使用しています。

※価格は税込価格です。

ボキ
小判
直径
9mm
直径
10.5mm
直径
12mm
直径
13.5mm
直径
15mm
\2,500 \4,000 \4,800 \5,900 \7,300 \9,000 \10,800
\900 \1,100 \1,100 \1,300 \1,700 \1,800 \2,000

白水牛
(旧オランダ水牛)
《特徴》
豪州産の角(つの)材。1本ずつ色合いが違います。厳選して仕入れています。長さ60_・指型付・牛皮ケース入り。ボキにはケースは付きません。
2文字彫刻・印材込みの金額です。3文字の場合、下の字増料金をプラスして下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。

※価格は税込価格です。

ボキ
小判
直径
9mm
直径
10.5mm
直径
12mm
直径
13.5mm
直径
15mm
\5,900 \9,000 \9,500 \11,200 \13,000 \15,200 \17,300
\900 \1,100 \1,100 \1,300 \1,700 \1,800 \2,000

象牙
《特徴》
彫刻した際に最も美しい線の出せる印材です。1999年に輸出入が解禁されました。
長さ60ミリ・指型付・牛革ケース入。ボキにはケースは付きません。
2文字彫刻・印材込みの金額です。3文字の場合、下の字増料金をプラスして下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。

※価格は税込価格です。

ボキ
小判
直径
9mm
直径
10.5mm
直径
12mm
直径
13.5mm
直径
15mm
\6,900 \13,900 \12,100 \14,300 \18,700 \24,600 \28,800
\1,700 \1,900 \1,900 \2,100 \2,300 \2,300 \2,500

印 材 ア ラ カ ル ト
パールカラー (1)ゴールド
(2)イエロー
(3)パープル
(4)ピンク
(5)アイボリー
(6)オレンジ
(7)ブルー
(8)レッド
(9)シルバー
(10)グリーン
ピアーブラック
(1)クロス1
(2)シェル
(3)ウィング
(4)ハート
(5)キング
(6)バード
(7)ドルフィン
(8)リーフ1
(9)クロス2
(10)クラウン
(11)スター
(12)リーフ2
薩摩柘に特殊な加工を施した印材です。柘本来の良さと現代的な感覚が融合したのが、この「パールカラー」です。10種類の色からお好みに合わせてお選びください。10.5_・12_・13.5_・15_があります。柘の価格+330円(税込)です。
黒水牛にシルバーのワンポイントが入った「ピアーブラック」。シルバー部分には人気の高いスターリングシルバーを使用。12種類の中からお選びください。サイズ12_のみです。黒水牛12_の価格+1,100円(税込)です。
10.5mm
12mm
13.5mm
12mm



ケ ー ス
ケース
(1)実印の方(柘、黒水牛、白水牛、象牙を選ばれた方)
イエロー
サーモン
スカイ
若草
ブラック
レッド
ダークブルー
グリーン
ピンク
ブルー

ケース
(2)実印の黒水牛、白水牛、象牙を選ばれた方のみ 印守袋をサービス致します
赤系
青系

ケース
(3)柘(つげ)の銀行印、認印を選ばれた方
イ、15_、13.5_、をお選びの方…サービスケース付きとなります。
ロ、12_、10.5_、9_小判をお選びの方…プラスチック製のケースとなります。
                              (★ボキ印にはケースは付きません。)
O黒

P青

Q赤

R紫

S白

T茶

U黄色

W水色

X黄緑

Yピンク

Zオレンジ

 


Copyright(c) 2003, SEIGADO All Rights Reserved.
<< HOME