会 社 の 印 鑑
 
 1. 会社を設立する場合、どんな印鑑が必要なの?

会社設立の際に必要な印鑑は普通、会社実印・会社銀行印・角印(社印)の3本です。
会社実印は、法務局に届け出する印鑑で、代表者印ともいいます。基本的に個人の名前を彫刻する事はなく、外側に会社名、内側に「代表取締役印」等を彫刻することが多いです。
会社銀行印は銀行に届け出する印鑑で、直接金銭を動かす時に使う大切な印鑑です。
会社実印と会社銀行印を兼ねてしまう場合もあるようですが後のトラブルの元になる事、会社の印鑑の改印届けは大変な事を考え、別々の印鑑をお作りいただく事をお薦めしています。
角印(社印)は、普通会社名だけを彫刻する四角い印鑑です。社外文書の他、実印を押印する程ではないが、会社の署名捺印が必要な際に押します。

 2. 印材には何が使われているの?

会社の印鑑に使われる印材は、柘(つげ)・黒水牛・白水牛(旧オランダ水牛)・象牙の4種類です。
個人の実印と区別する為、天丸(てんまる・こけし状の物)と言われる形状の印材を使う事が多いです。

 3. 書体にはどんな種類があるの? 選べるの?

会社の大切な印鑑ですので、実印・銀行印共に偽造しにくい書体で彫刻する事をお薦めしています。もちろんお好みでお選びいただけます。

 4. 会社の印鑑っていくらするの?

印材・大きさ・彫る文字数によりまちまちです。ご予算やお好みに応じてお選び下さい。



会 社 実 印
大きさは、大(直径18_)・中(直径16.5_)・小(直径15_)の3種類です。別注でもっと大きいサイズもあります。(3_きざみ)ただし登録できるのは直径25_迄という決まりがあります。別途お見積もり致します。
《特徴》
木材の中では最も彫刻に適しています。価格がお手頃です。
天丸型。
6文字迄彫刻・印材込みの金額です。社名の文字数+内側に入れる文字数を数えて、下の字増料金を加算して下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。
柘(つげ)
《特徴》
水牛の角(つの)材。硬さ、弾力が印材に適しています。芯のある物のみ使用。
天丸型。
6文字迄彫刻・印材込みの金額です。社名の文字数+内側に入れる文字数を数えて、下の字増料金を加算して下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。
黒水牛
 

大(直径18_)・中(直径16.5_)・小(直径15_)
6文字迄彫刻・印材込みで

14,600円
(税込)

(1文字増で900円(税込)、カタカナは
0.5文字分として計算します。)


大(直径18_)・中(直径16.5_)・小(直径15_)
6文字迄彫刻・印材込みで

21,100円
(税込)

(1文字増で1,400円(税込)、カタカナは
0.5文字分として計算します。)

大(直径18_)
中(直径16.5_)
小(直径15_)
大(直径18_)
中(直径16.5_)
小(直径15_)

会 社 銀 行 印
大きさは、大(直径18_)・中(直径16.5_)・小(直径15_)の3種類です。別注でもっと大きいサイズもあります。(3_きざみ)別途お見積もり致します。
《特徴》
木材の中では最も彫刻に適しています。価格がお手頃です。
天丸型。
6文字迄彫刻・印材込みの金額です。社名の文字数+内側に入れる文字数を数えて、下の字増料金を加算して下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。
柘(つげ)
《特徴》
水牛の角(つの)材。硬さ、弾力が印材に適しています。芯のある物のみ使用。
天丸型。
6文字迄彫刻・印材込みの金額です。社名の文字数+内側に入れる文字数を数えて、下の字増料金を加算して下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。
黒水牛
大(直径18_)・中(直径16.5_)・小(直径15_)
6文字迄彫刻・印材込みで

14,600円
(税込)

(1文字増で900(税込)円、カタカナは
0.5文字分として計算します。)

大(直径18_)・中(直径16.5_)・小(直径15_)
6文字迄彫刻・印材込みで

21,100円
(税込)

(1文字増で1,400円(税込)、カタカナは
0.5文字分として計算します。)

大(直径18_)
中(直径16.5_)
小(直径15_)
大(直径18_)
中(直径16.5_)
小(直径15_)

他に白水牛(旧オランダ水牛)・象牙の印材もございます。別途お見積もりいたします。


角 印 (社 印)
大きさは、5分(直径15_)6分(直径18_)7分(直径21_)8分(直径24_)9分(直径27_)1寸(直径30_)の6種類です。それ以外は別注となります。社名が長い場合は小さいと混み合いますので少し大きめをお選びいただいた方が良いようです。一般的には、6分、7分、8分を使用される会社が多いかと思います。

《特徴》
木材の中では最も彫刻に適しています。価格がお手頃です。
天丸型。
6文字迄彫刻・印材込みの金額です。社名の文字数+1文字(印)又は2文字(之印)を数えて、下の字増料金を加算して下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。

★「印」や「之印」はバランスを考えて当店で入れさせていただきます。

柘(つげ)


5分
(直径15_)


6分
(直径18_)


7分
(直径21_)


8分(直径24_)


9分(直径27_)


1寸(直径30_)
れいしょたい
(隷書体)
てんしょたい
(篆書体)
てんしょたい
(篆書体)
こいんたい
(古印体)
てんしょたい
(篆書体)
れいしょたい
(隷書体)

6文字迄彫刻・印材込みで
(1文字増で1,000円(税込)、カタカナは0.5文字分として計算します。)
※価格は税込価格です。

5分(直径15_)
6分(直径18_)
7分(直径21_)
8分(直径24_)
9分(直径27_)
1寸(直径30_)
10,900円
13,000円
15,200円
17,400円
19,700円
22,300円

角 印 (社 印)
大きさは、5分(直径15_)6分(直径18_)7分(直径21_)8分(直径24_)9分(直径27_)1寸(直径30_)の6種類です。それ以外は別注となります。社名が長い場合は小さいと混み合いますので少し大きめをお選びいただいた方が良いようです。一般的には、6分、7分、8分を使用される会社が多いかと思います。
《特徴》
水牛の角(つの)材。硬さ、弾力が印材に適しています。変形の恐れがありますので、当店では芯のある物のみ使用しています。
天丸型。
6文字迄彫刻・印材込みの金額です。社名の文字数+1文字(印)又は2文字(之印)を数えて、下の字増料金を加算して下さい。カタカナは0.5文字分として計算します。

★「印」や「之印」はバランスを考えて当店で入れさせていただきます。

黒水牛


5分
(直径15_)


6分
(直径18_)


7分
(直径21_)


8分(直径24_)


9分(直径27_)


1寸(直径30_)
れいしょたい
(隷書体)
てんしょたい
(篆書体)
てんしょたい
(篆書体)
こいんたい
(古印体)
てんしょたい
(篆書体)
れいしょたい
(隷書体)

6文字迄彫刻・印材込みで
(1文字増で1,800円(税込)、カタカナは0.5文字分として計算します。)
※価格は税込価格です。

5分(直径15_)
6分(直径18_)
7分(直径21_)
8分(直径24_)
9分(直径27_)
1寸(直径30_)
16,400円
19,500円
22,800円
26,100円
29,600円
33,500円
他に白水牛(旧オランダ水牛)・象牙の印材もございます。別途お見積もりいたします。


皮袋 ★会社実印、会社銀行印をご注文戴いた方には、皮の袋をお付け致します。
A黒
Bこげ茶
C茶
Dグレー
E青
Fエンジ
G赤
Hローズピンク
Iピンク
J黄色
K緑
L紫


Copyright(c) 2003, SEIGADO All Rights Reserved.
<< HOME